2007年10月23日
発見! 探険! 松代の路地裏その後
♪行こう 行こう 松代へ
行こう 行こう 路地裏へ
まつしろ 路地裏 まつしろ 路地裏ー
誰も行く 松代 路地裏ー
(フニクリ フニクラでお願いします)
てな訳で、松代、路地裏探険後半戦。

大火の守り手 「神亀(しんき)」 四六時中、町民のの生活を守る

「結雁金」に綺麗なお花が咲いてます 流石は真田氏のお膝元

何気ないお洒落が ホントにオシャレ。松代のセンスの良さが キラリ☆ ヒカル
行こう 行こう 路地裏へ
まつしろ 路地裏 まつしろ 路地裏ー
誰も行く 松代 路地裏ー
(フニクリ フニクラでお願いします)
てな訳で、松代、路地裏探険後半戦。

大火の守り手 「神亀(しんき)」 四六時中、町民のの生活を守る

「結雁金」に綺麗なお花が咲いてます 流石は真田氏のお膝元

何気ないお洒落が ホントにオシャレ。松代のセンスの良さが キラリ☆ ヒカル
Posted by 希望の河 at 21:58│Comments(4)
│景観微笑
この記事へのコメント
すごーい。
軽快な路地裏ソングにのって
松代の路地裏探検
一杯発見ですね。
地元に住んでいると
気がつかないことばかりです。
何気ないおしゃれを発見する
希望の河さんの
センスに
びっくりです。
軽快な路地裏ソングにのって
松代の路地裏探検
一杯発見ですね。
地元に住んでいると
気がつかないことばかりです。
何気ないおしゃれを発見する
希望の河さんの
センスに
びっくりです。
Posted by 遊学城下町信州松代
at 2007年10月23日 22:38

☆ 遊学城下町信州松代さま
コメントありがとうございます。
そして、お褒めに預かりまして大変、恐縮です。
毎週末、信州に伺っている私ではありますが、
松代の魅力を知るには、「長く長く」 歩くことだと思っています。
松代の路を、踏めば踏むほど、松代の魅力を吸収できるの
だと、思っています。
コメントありがとうございます。
そして、お褒めに預かりまして大変、恐縮です。
毎週末、信州に伺っている私ではありますが、
松代の魅力を知るには、「長く長く」 歩くことだと思っています。
松代の路を、踏めば踏むほど、松代の魅力を吸収できるの
だと、思っています。
Posted by 希望の河 at 2007年10月24日 20:26
ちなみに我が母校である松代中学校の
校章には雁金が使われています。
http://www.nagano-ngn.ed.jp/matsujh/kousyou.htm
文化祭も「かりがね文化祭」
菓子「つたや」さんの包装紙に
雁金がつかわれています。
http://www.tsutayahonten.co.jp
↑店のホームページですが
包装紙の画像はありませんでした。
校章には雁金が使われています。
http://www.nagano-ngn.ed.jp/matsujh/kousyou.htm
文化祭も「かりがね文化祭」
菓子「つたや」さんの包装紙に
雁金がつかわれています。
http://www.tsutayahonten.co.jp
↑店のホームページですが
包装紙の画像はありませんでした。
Posted by sak at 2007年10月24日 22:49
☆sakさま
いつもコメントありがとうございます。
「雁金」についての情報、参考になりました。
校章に雁金なんて、全国の真田氏ファンから
してみると、羨ましくてしょうがないと思います。
いつもコメントありがとうございます。
「雁金」についての情報、参考になりました。
校章に雁金なんて、全国の真田氏ファンから
してみると、羨ましくてしょうがないと思います。
Posted by 希望の河 at 2007年10月25日 00:34