2008年05月07日

愛宕神社(あたごじんじゃ)(仙台総鎮守) 宮城県仙台市

近所の神社の参道は お稲荷様へ続く道・・・。
名もない古寺の参道は 苔むした石畳・・・。
初めて訪れたはずだけど、なぜが懐かしくもある・・・・古参道。

お伊勢七度・熊野に三度 愛宕(あたご)さまに月参り

ということで、仙台の愛宕神社に行って参りましたが、
是非御会いしたい方がおりまして、黄金休みを利用致しまして
会ってきちゃいました。

愛宕神社(あたごじんじゃ)(仙台総鎮守) 宮城県仙台市
 日本八天狗の一人、愛宕山太郎坊
 「日本一の大天狗」だそうです 


愛宕神社(あたごじんじゃ)(仙台総鎮守) 宮城県仙台市
 桜門左に座する烏天狗
 「大天狗の命を受け善導を司どる」だそうです


愛宕神社(あたごじんじゃ)(仙台総鎮守) 宮城県仙台市
 仙台藩主伊達政宗公、片倉小十郎公らも祀った
 由緒ある神社です。この石階段は素晴らしいです

全国の天狗様に御会いするのも、楽しみのひとつでしょうか?
「あいつ最近、天狗だよな!」などと、
言われないように、気をつけたいものです。
なぜか?、トホホ・・・


タグ :天狗


この記事へのコメント
うああ!おお!天狗さま〜〜〜!大きいのでしょうねえ〜〜!
カラス天狗さまのほうはくちばしなんですね!!!鼻は高くのないのですか!
秋葉などで人気という?「こてんぐ印のおでん缶」の
てんぐのイラストはかわいいのに〜??(笑)
Posted by みうみうBETTY at 2008年05月12日 08:38
☆ みうみうBETTYさま

こんばんは。どうもです。

ハイ、そうりゃーもう、大きかったですよ。ハイ。
何でも、「日本三大(大きさ)天狗」 の一つなんですって!
カラス天狗さんは、天狗さんのお使いだそうで・・・
このブログでも書きましたが、飯綱大権現(信州出身)
はこのカラス天狗さんに、容姿似てますよ。
Posted by 希望の河 at 2008年05月12日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。