2008年08月06日

第3話 松本編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)

天呼ぶ! 地呼ぶ! 人が呼ぶ!
路面を探せと皆叫ぶ
 七色鉄火面!


そ―れ、まーつーもーとー、インッパクトッゥー!

第3話 松本編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
 解説しよう!ビビッドなオレンジブルーの補色関係が
 お互いを引立たせ調和し、「松本てまり」を目立たせている


タグ :松本市

同じカテゴリー(七色鉄火面(マンホール))の記事画像
第5話 能登半島後編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
第5話 能登半島編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
第4話 野沢温泉編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
第2話(後編) 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
第2話(前編) 七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
参上!七色鉄火面(ナガブロマンホール部)
同じカテゴリー(七色鉄火面(マンホール))の記事
 第5話 能登半島後編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部) (2008-09-29 01:00)
 第5話 能登半島編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部) (2008-09-28 21:00)
 第4話 野沢温泉編 七色鉄火面(ナガブロマンホール部) (2008-09-08 21:42)
 第2話(後編) 七色鉄火面(ナガブロマンホール部) (2008-07-08 21:43)
 第2話(前編) 七色鉄火面(ナガブロマンホール部) (2008-07-06 21:24)
 参上!七色鉄火面(ナガブロマンホール部) (2008-07-05 20:55)

この記事へのコメント
わわわ!松本の手鞠マンホール!前回松本に行ったとき見て、とてもきれい!と思ったのですけど!
こんなきれいな色のものは目撃できませんでした!!!
地の色が白だった記憶が〜?
これは松本のどのアタリにありましたか?
もっと退色していたり、色落ちしていたものやモノクロのものは見たのですけど〜!びっくり!!!新しいマンホールなのかな?塗り替えたのかな??(^o^)/
これはかなりなインパクトです!
またまたよい記事をありがとうございました!
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY at 2008年08月08日 10:34
☆ 部長さま

みうみう部長お疲れ様です。ご視察ありがとうございます。

報告させて頂きます。この「松本てまり」マンホールは
パルコ付近の時計博物館?の近くで発見致しました。
モノクロ(銅色)も確認済みですが、
まずは、カラーバージョンを取上げてみました。

今後とよろしくお願い致します。
Posted by 希望の河希望の河 at 2008年08月09日 21:51
希望の河 さん

はじめまして。綺麗なモンホールですネ。カラーの物は初めてみました。
私も、旅行に行くと、必ず(忘れなければ)その町のマンホールの蓋を写真に残します。
松本に行くチャンスがあったら、是非見てみたいです。
Posted by nappenappe at 2008年08月12日 19:49
☆ nappeさま

nappeさん、はじめまして。
ご来訪ありがとうございます。
ハイ私、ナガブロマンホール部群馬支部として
活動をさせて頂いております。

信州には「味」のあるマンホールが多くて
羨ましく思っております。
松本に伺う際は是非、ご覧になって下さいね。
Posted by 希望の河希望の河 at 2008年08月12日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。