2008年09月17日

忍者寺その2 加賀百万石道中記

槍の又左で聞えの高い前田利家公のお膝元、
燦然と輝いた加賀百万石は
いまなお 「歴史の歩み」 を続けています・・・

さてさて本日は忍者寺 妙立寺(みょうりゅうじ)
を詳しくご紹介!


忍者寺その2 加賀百万石道中記
 複雑な建築構造の妙立寺。人呼んで忍者寺
 外観は二回建てだが
 内部は四階建七層の仕掛け寺なのである。


忍者寺その2 加賀百万石道中記
 堂内撮影禁止の為、パンフレットの一部でご紹介。
 これは仕掛け賽銭箱で、畳一畳分の大きさ。もし敵が堂内に
 入り込んで来た時、入口の畳が落とし穴の罠となっている。
 2mから3mの深さとのこと。ヒエ~~


忍者寺その2 加賀百万石道中記
 歴史的背景と忍者寺の呼称から、伊賀忍者や甲賀流と関係があるのか?
 と聞かれるらしいけど、全く関係ないそうです。(チョット残念)
 仕掛けの多いお寺から、「忍者寺」と後に名づけたそうな。
 因みに「忍者寺」は妙立寺の登録商標だそうです。


タグ :金沢市忍者

同じカテゴリー(景観微笑)の記事画像
天晴れ!真田の心意気!(松代真田十万石まつり)
飯田がイイのだ!
佐久に咲く! コスモス街道
景観美和(びより)だよ信州は
二人は微妙な関係(信州中野市)
松代や ああ松代や 松代や
同じカテゴリー(景観微笑)の記事
 天晴れ!真田の心意気!(松代真田十万石まつり) (2009-10-14 21:55)
 飯田がイイのだ! (2009-09-23 21:56)
 佐久に咲く! コスモス街道 (2009-09-13 21:37)
 景観美和(びより)だよ信州は (2009-06-08 22:06)
 二人は微妙な関係(信州中野市) (2009-03-30 21:13)
 松代や ああ松代や 松代や (2009-03-01 21:41)

Posted by 希望の河 at 22:44│Comments(2)景観微笑
この記事へのコメント
金沢に行かれたのですね!本当に遠い昔一度だけ行ったことがあり、忍者寺にも行きました!お寺なので夏でもミニスカートやショートパンツなど足が出ている格好では入場禁止で長ズボンを貸し出していたんですが、それって今もそうですか?金沢では俵屋の飴の暖簾から顔を出して写真を撮るのが観光客の定番だと聞いて実際やってきた思い出があります!
Posted by みうみうBETTY at 2008年09月17日 23:23
☆ みうみうさま

コンニチハ。コメントありがとうございます。
ハイ。行って来ました金沢に。
そうですか、みうみうさんも忍者寺行かれたのですか。
自分は年に1、2度金沢に伺いますが、忍者寺には初めてお邪魔しました。
「ミニスカートやショートパンツ」の件はどうだろう?
意識していなかったですが、貸し長ズボンのシステムはなかったかなー
「俵屋の飴の暖簾」の件、知らなかった・・・です。トホホ・・・
でも、トテモ良い旅ができました。
あちらの方もご期待下さい、えへへへ・・・・
Posted by 希望の河 at 2008年09月20日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。