2008年11月03日

路地裏から I(アイ)をこめて終幕 (路地裏サミット松代編)

I(アイ)と勇気と力とが静かに眠る路地の底

飛びたてー 飛び立てー 飛び立てー

三つの路地がひとつになってー

真田の里だ 路地裏サミットーその名もー 我らのー 「松代」ー


2日間に渡って盛上がりを見せた「全国路地裏サミットイン長野」。
松代編もこれにて、終幕!

路地裏から I(アイ)をこめて終幕 (路地裏サミット松代編)
 新鮮な果実を提供し早幾年。果物屋の模範ともいえる陳列
 本当の四季が此処にあります


路地裏から I(アイ)をこめて終幕 (路地裏サミット松代編)
 当時、製糸業が盛んだった松代
 夜遅くまで働いた女工さん達の帰途を、灯し続けた功労者
 皆さん、見かけたら是非一声あいさつを「お疲れ様でした!」


路地裏から I(アイ)をこめて終幕 (路地裏サミット松代編)
 この建物は女工さん(製糸場の)宿舎。窓の周りが黒いのは戦争の爪痕
 空襲を受けぬよう、目立たぬように塗り替えられたとの事。
 戦後、雨風でもとの壁色が出てきた。女工さんの涙が流したのだと・・・


路地裏から I(アイ)をこめて終幕 (路地裏サミット松代編)
 非常に珍しい三階建ての木造建築物。
 なんでもトテ馬車の発着所だったんだって、ひえー


まだまだ他にも、沢山の魅力が詰まった松代。
それは、歴史を語るのような町。
 


タグ :松代善光寺

同じカテゴリー(景観微笑)の記事画像
天晴れ!真田の心意気!(松代真田十万石まつり)
飯田がイイのだ!
佐久に咲く! コスモス街道
景観美和(びより)だよ信州は
二人は微妙な関係(信州中野市)
松代や ああ松代や 松代や
同じカテゴリー(景観微笑)の記事
 天晴れ!真田の心意気!(松代真田十万石まつり) (2009-10-14 21:55)
 飯田がイイのだ! (2009-09-23 21:56)
 佐久に咲く! コスモス街道 (2009-09-13 21:37)
 景観美和(びより)だよ信州は (2009-06-08 22:06)
 二人は微妙な関係(信州中野市) (2009-03-30 21:13)
 松代や ああ松代や 松代や (2009-03-01 21:41)

Posted by 希望の河 at 17:01│Comments(4)景観微笑
この記事へのコメント
松代路地裏探検隊のルポ
楽しく読ませていただきました。
当ブログでもリンクして
ご紹介させていただきました。
丸山先生は
松代散策の水先案内人。
松代の路地裏の魅力や
建物の魅力を教えて下さっています。
またのお越しをお待ちいたしております。
Posted by 信州松代夢空間 at 2008年11月03日 19:48
☆ 信州松代夢空間さま 

コメントありがとうございます。
お返事が遅れました。スミマセン。

ハイ、丸山先生と直接お話しを
させて頂き大変感激しています。
また、御会いできるのを楽しみにしております。
Posted by 希望の河希望の河 at 2008年11月05日 22:42
製糸業の繋がりで富岡と松代は連携してほしいですね。
昔はもっと黒い塗り方をしていた建物があったように記憶しています。
Posted by sak 改め Saxansak 改め Saxan at 2008年11月24日 19:23
☆ sak 改め Saxanさま

度々、コメントどうもです。

そうですね、地元上州においては
富岡製糸の認識はトテモ低くて
意外に県外の方のほうが、熱心のような気が致します。
県外へのピーアルはもちろんですが、
もう少し、内へのアプローチが必要なんじゃないかなァー
Posted by 希望の河希望の河 at 2008年12月03日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。