2007年10月13日

御神馬を訪ねて二十里

♪け~れど、マルコ おまえは来たんだ
 「御神馬」 に続くこの路を・・・・

Sakさんにご紹介頂きました、白鳥神社の 「御神馬」
遂に逢ってきました。Sakさん情報ありがとうございました。

白鳥神社は松代藩初代藩主 真田信之公(幸村のお兄さん)が
寛永元年(1624年)に建立した、歴史のある神社です。

「御神馬」は諏訪の立川和四郎富昌という名匠が彫った木彫だそうです。

御神馬を訪ねて二十里
 夜になると、この神厩を抜出して田畑を荒らすんだって
 寂しがりやで、「神社をもっと大事にして」って 白鳥神社の不思議話

御神馬を訪ねて二十里
 山中にひっそりと。歴史の鼓動が聴こえてくる・・・

御神馬を訪ねて二十里
 古(いにしえ)の石垣に、新しい命の団栗(どんぐり)

御神馬を訪ねて二十里
 参道の眼下には、松代の街並み 「美人」 な街だ


同じカテゴリー(景観微笑)の記事画像
天晴れ!真田の心意気!(松代真田十万石まつり)
飯田がイイのだ!
佐久に咲く! コスモス街道
景観美和(びより)だよ信州は
二人は微妙な関係(信州中野市)
松代や ああ松代や 松代や
同じカテゴリー(景観微笑)の記事
 天晴れ!真田の心意気!(松代真田十万石まつり) (2009-10-14 21:55)
 飯田がイイのだ! (2009-09-23 21:56)
 佐久に咲く! コスモス街道 (2009-09-13 21:37)
 景観美和(びより)だよ信州は (2009-06-08 22:06)
 二人は微妙な関係(信州中野市) (2009-03-30 21:13)
 松代や ああ松代や 松代や (2009-03-01 21:41)

Posted by 希望の河 at 22:56│Comments(4)景観微笑
この記事へのコメント
群馬から松代まで訪ねてくださってありがとうございます。
地元でもなかなか行く機会がない白鳥神社です。
写真で紹介していただき、松代の街並み「美人」な街だといっていただいて
とても嬉しいです。
松代は歴史ある街並み保存の活動も活発化していますので、
是非ゆっくり街並み散策にも訪ねていただけると嬉しいです。
Posted by 信州松代夢空間 at 2007年10月14日 11:30
☆ 信州松代夢空間さま

コメントありがとうございます。
私は毎週末、信州のあっちこっちを探訪しております。
白鳥神社の後にして、明徳寺にも行ってみました。
松代は 「街並み、文化、歴史、伝統」 が訪れる人々に
優しい街だと思いました。
次回、伺うのが楽しみです。
Posted by 希望の河 at 2007年10月14日 19:40
もう早速、行かれたんですね。
ちょうど一年くらい前に私も行きましたが
改めて写真で見ると(古びているのを除けば)
立派な佇まいの神社ですよね。

久能山を訪れた時に初めて見た感じがしなかったのは
白鳥神社を子どもの時に見ていたからかもしれません。
Posted by sak at 2007年10月14日 23:49
☆ sakさま

コメントありがとうございます。
はい、早速いって参りました。

神社の本殿までは、チョット辛い登りの参道を
「御神馬」に逢えるんだと、ワクワクしながら、夢中になって登りました。
「御神馬」に逢えたときの嬉しさはなんと言えない感動がありました。
台風の影響もあってか、枝や雑草などが、散らばっていたのと、
参道の土が流されていたのが、気になりました。
しかし、参道から見る松代の街並みは、素晴らしいものがありましたよ。
Posted by 希望の河 at 2007年10月15日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。