2007年12月24日
味の牛たん 喜助(きすけ)一番町本店 仙台
あてのない 「ブラリ旅」、フッと立ち寄ったお店が、トッテモステキな想い出になります。
自分感覚を研ぎ澄ませ、「自分アンテナ」の行く方向、
きっとステキな名店が皆さんをまっています。
本日ご紹介する名店は、宮城県仙台市の代名詞ともいえる
「牛たん定食」のお店、「喜助」でございます。
ところでなぜ、「仙台=牛たん定食」なのか?
これには、諸説あるようですので、興味のある方はこちらをどうぞ。
それでは、創業33年老舗ご自慢の、定食をご堪能くださいまし。

厳選された上質の食材で、一枚一枚包丁で、切り上げます

白麦、テールスープそして、牛たん。自慢のスーパートリオ、いま完成!!

さっぱり塩味のテールスープ

お店は地下にあるよ。看板を見つけてね
仙台にお越しの際は、是非どうぞ
●一番町本店
仙台市青葉区一番町1-6-19
壱番館ビル地階
TEL&FAX022-262-2561
詳しくはこちら・・・
自分感覚を研ぎ澄ませ、「自分アンテナ」の行く方向、
きっとステキな名店が皆さんをまっています。
本日ご紹介する名店は、宮城県仙台市の代名詞ともいえる
「牛たん定食」のお店、「喜助」でございます。
ところでなぜ、「仙台=牛たん定食」なのか?
これには、諸説あるようですので、興味のある方はこちらをどうぞ。
それでは、創業33年老舗ご自慢の、定食をご堪能くださいまし。

厳選された上質の食材で、一枚一枚包丁で、切り上げます

白麦、テールスープそして、牛たん。自慢のスーパートリオ、いま完成!!

さっぱり塩味のテールスープ

お店は地下にあるよ。看板を見つけてね
仙台にお越しの際は、是非どうぞ
●一番町本店
仙台市青葉区一番町1-6-19
壱番館ビル地階
TEL&FAX022-262-2561
詳しくはこちら・・・
こもろ布引いちご園
やきそば! ワンタン! 開花亭 (東御市)
旅館 藤乙(ふじおと) 妻籠宿
くるまやラーメン 佐久インター店 (佐久市)
おっとっと!「能登丼」 輪島市阿づま寿し
おっとっと!「能登丼」 曽々木食堂(輪島市)
やきそば! ワンタン! 開花亭 (東御市)
旅館 藤乙(ふじおと) 妻籠宿
くるまやラーメン 佐久インター店 (佐久市)
おっとっと!「能登丼」 輪島市阿づま寿し
おっとっと!「能登丼」 曽々木食堂(輪島市)
Posted by 希望の河 at 17:19│Comments(2)
│名店邂逅
この記事へのコメント
仙台でメリークリスマスだったのですか!!
仙台は今年5月青葉祭りのときミスチルのコンサートのつきそい!で(笑)行ったのですよ。当ブログの仙台の町めぐりカテゴリをご覧になっていただけたらうれしいです。(^o^)
わあ〜仙台駅前とかこの白い正宗像とかなつかしいです〜!
牛タンは仙台駅内の横町でハンバーグとシチューを食べました。
牛タン焼きも味見しましたが。。(^o^)
牛タン煎餅かってきました。
仙台は今年5月青葉祭りのときミスチルのコンサートのつきそい!で(笑)行ったのですよ。当ブログの仙台の町めぐりカテゴリをご覧になっていただけたらうれしいです。(^o^)
わあ〜仙台駅前とかこの白い正宗像とかなつかしいです〜!
牛タンは仙台駅内の横町でハンバーグとシチューを食べました。
牛タン焼きも味見しましたが。。(^o^)
牛タン煎餅かってきました。
Posted by みうみうBETTY at 2007年12月25日 08:02
☆ みうみうさま
こんばんは。コメントありがとうございます。
「仙台 青葉の町めぐり」拝見いたしました。
いつ見ても、きめ細かいレポートに感動しております。
仙台駅のレポートなどは、「あー、あったあった」と共感しております。
牛タンシチューかー、美味しそうですねー
私は牡蠣好きなので、あちらこちらで牡蠣を頂きましたよ。
ずんだも、駅構内で食べましたよー
こんばんは。コメントありがとうございます。
「仙台 青葉の町めぐり」拝見いたしました。
いつ見ても、きめ細かいレポートに感動しております。
仙台駅のレポートなどは、「あー、あったあった」と共感しております。
牛タンシチューかー、美味しそうですねー
私は牡蠣好きなので、あちらこちらで牡蠣を頂きましたよ。
ずんだも、駅構内で食べましたよー
Posted by 希望の河 at 2007年12月26日 20:26