2008年01月07日

縁起ダルマの少林山 群馬県高崎市

近所の神社の参道は お稲荷様へ続く道・・・。
名もない古寺の参道は 苔むした石畳・・・。
初めて訪れたはずだけど、なぜが懐かしくもある・・・・古参道。

群馬県高崎市の1月6・7日は毎年、恒例の少林山達磨寺への参拝です。
この2日間で、約23万人が参拝するという群馬県ではお馴染みの、少林山ダルマ市。
貯まったお年玉を握りしめ、夜のお寺を闊歩する。高崎近隣の子供には恒例の縁日?

縁起ダルマの少林山 群馬県高崎市
上毛カルタでお馴染みの「縁起ダルマの少林山」 朱塗りがインパクトッゥ!!


縁起ダルマの少林山 群馬県高崎市
天竺ならぬ本堂までは遠い道のり


縁起ダルマの少林山 群馬県高崎市
皆さんダルマを求めて遠路遥々です


縁起ダルマの少林山 群馬県高崎市
長い道程を越えて今ようやく・・・・


縁起ダルマの少林山 群馬県高崎市
マグマ大師ーーピロピロー・・・もとい達磨大師に敬拝を・・・


今度は平時に来て見ましょう。
追伸 下りダルマ 上りダルマの本当に存在するのか?


同じカテゴリー(古参道行脚(上州編))の記事画像
白岩観音長谷寺 (群馬県高崎市)
赤穂義士四七士石像 群馬県安中市
同じカテゴリー(古参道行脚(上州編))の記事
 白岩観音長谷寺 (群馬県高崎市) (2009-03-04 22:18)
 赤穂義士四七士石像 群馬県安中市 (2008-01-04 21:40)

この記事へのコメント
高崎駅には有名なだるま弁当がありますね。
信州松代にもだるまを作っている所がありますよ。
Posted by saksak at 2008年01月07日 22:57
☆ sakさま

コメントありがとうございます。
ハイ、高崎名物だるま弁当があります。
ちょうど、みうみうBETTYさんが、ブログで紹介してくださいました。
信州松代のだるま?またまた、気になる情報ありがとうございます。
調査してみたいです。
ちなみにまだ、今年は信州入りしていません・・・トホホ
今週末はきっと伺います。
Posted by 希望の河希望の河 at 2008年01月07日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。