2008年10月29日

路地裏から I(アイ)をこめて4 (路地裏サミット松代編)

I(アイ)と勇気と力とが静かに眠る路地の底

飛びたてー 飛び立てー 飛び立てー

三つの路地がひとつになってー

真田の里だ 路地裏サミットー

その名もー 我らのー 「松代」ー


それでは路地裏サミット2日目、松代の「路地裏探検隊」。
の続きの巻きー。



 多数参加した「松代町歩き」。3つの班に分かれて出立
 わたくしは、丸山先生に従事



 右手に見えますは、松代を代表致します玄関口「松代駅」でございます。
 レトロ感漂う、この駅は大正11年に開通致しました



 神社仏閣が多い松代。写真は御船屋稲荷大明神(おふなやいなりだいみょうじん)



 古い家屋が残っております。紅いトタン屋根が、何ともいやはや



 このコンクリート橋、その前は石橋、その前は木橋
 橋を隔てての町割りに、歴史の深さを物語ります

  
タグ :町歩き松代


Posted by 希望の河 at 22:57Comments(2)景観微笑