2008年01月09日
駅弁 南三陸海宝弁当 仙台
「伝統と食文化」。郷土が大事に大事に、後世に伝えてきました。
その「伝統と食文化」を、美味しく知ることのできる 「駅弁」。
「駅弁を食するは、その街を知る近道」
「食材王国みやぎ」と名乗るからには、伊達ではありません。
今回ご紹介致します、駅弁は「みやぎOrara駅弁コンテスト」グランプリ受賞をした
「南三陸海宝弁当」でございます。
宮城県産ひとめぼれを使用し、南三陸のまさしく「海宝」を贅沢にちりばめた至宝の駅弁です。

かき飯、はらこ飯、穴子に北寄貝どれから食べようか?
「もーちろん、全部!!」

「杜の都・仙台駅」でお買い求め下さい。
「海なし県」在住の私にとっては、夢の駅弁でした。
その「伝統と食文化」を、美味しく知ることのできる 「駅弁」。
「駅弁を食するは、その街を知る近道」
「食材王国みやぎ」と名乗るからには、伊達ではありません。
今回ご紹介致します、駅弁は「みやぎOrara駅弁コンテスト」グランプリ受賞をした
「南三陸海宝弁当」でございます。
宮城県産ひとめぼれを使用し、南三陸のまさしく「海宝」を贅沢にちりばめた至宝の駅弁です。

かき飯、はらこ飯、穴子に北寄貝どれから食べようか?
「もーちろん、全部!!」

「杜の都・仙台駅」でお買い求め下さい。
「海なし県」在住の私にとっては、夢の駅弁でした。