2007年10月31日
穀蔵 上田のパン屋さん
あてのない 「ブラリ旅」 で、フッと立ち寄ったお店が、トッテモステキな想い出になります。
自分感覚を研ぎ澄ませ、「自分アンテナ」の行く方向、
きっとステキな名店が皆さんをまっています。
さて、今回は・・・長野在住のステキなライターさんに教えて頂いた
上田のパン屋さん「穀蔵」でございます。
古民家を改装した店内に、洋風な木工家具がトテモお洒落なお店です。
100%自家培養の酵母使用をした小麦、ライ麦のパンはしっかりとした
お味で「本物」を頂くことができます。
なんでも、電話予約で 牛タンビーフシチューなんて裏メニューが存在する
らしいのですが、ご存知の方、そのシステムを教えて下さい。

店内で、お紅茶と一緒に頂くこともできます。(その他のドリンクもあり)

「トテモ、お上品なお味ザマス。」 と言いたい雰囲気でザマス。
お写真がぶれているのは、勘弁ザマス。
上田I.Cから、菅平方面へ、車で10分くらいザマス。
真田幸隆公を一躍、有名にした「砥石城跡」の近くですから
歴史に触れたい方は是非、どうぞ・・・・ザマス。
詳しくはここザマス
自分感覚を研ぎ澄ませ、「自分アンテナ」の行く方向、
きっとステキな名店が皆さんをまっています。
さて、今回は・・・長野在住のステキなライターさんに教えて頂いた
上田のパン屋さん「穀蔵」でございます。
古民家を改装した店内に、洋風な木工家具がトテモお洒落なお店です。
100%自家培養の酵母使用をした小麦、ライ麦のパンはしっかりとした
お味で「本物」を頂くことができます。
なんでも、電話予約で 牛タンビーフシチューなんて裏メニューが存在する
らしいのですが、ご存知の方、そのシステムを教えて下さい。

店内で、お紅茶と一緒に頂くこともできます。(その他のドリンクもあり)

「トテモ、お上品なお味ザマス。」 と言いたい雰囲気でザマス。
お写真がぶれているのは、勘弁ザマス。
上田I.Cから、菅平方面へ、車で10分くらいザマス。
真田幸隆公を一躍、有名にした「砥石城跡」の近くですから
歴史に触れたい方は是非、どうぞ・・・・ザマス。
詳しくはここザマス